情報機器関連
本体を完全に水に浸したUSBメモリは果たしてデータの読み込みが可能なのでしょうか。間違えて選択してしまったけどPCに刺してみたら使えた例は結構ありそうですが、USBメモリの水への耐性というのはどの程度のモノなのか自分で検証してみることにしました。
小さくて持ち運びに便利なUSBメモリーですが、その小ささが時に災いすることがあります。ポケットに入れたまま気づかずに服と一緒に洗濯してしまった。なんてことも充分ありえる話、この場合中身のデータは勿論、他にも物理的な損失が発生することになり多少…
今さらネタにも何にもなりませんが、本日私の家にも光回線が開通しました。
長年愛用してきたau回線でしたが、毎月支出される通信量が気になりはじめ、格安SIMを試しに使ってみることにしてみました。MNPでの転出先はUQモバイルにしてみようと問合せの電話をかけたところでしたが、ついでに申込みまで済ませてしまいました。
ファーストフードなどでWifiをONにしてるとよく見かけるSSIDですよね。パソコンやタブレットでネットに接続するときとか便利そうです。どんなものなのか、とりあえずスマホで使ってみました。
前回作ったUSBフラッシュドライブを使ってWindows10へアップグレードしてみます。 メディア作成記事:Windows10アップグレード用のUSBフラッシュドライブを作成 使用するPCはWindows8.1のデスクトップマシン。USBフラッシュドライブというくらいなのでUSBか…
Windows10から戻してしまったが、後になって不都合出たらどうしようなんて不安になることもありますよね。そんなことで、今回はUSBフラッシュドライブを作成してみました。
仕事で使用しているパソコンをWindows7からWindows10へアップグレードしてみました。いつまでも決断できずにいましたが悪い影響は少ないだろうと判断しWin10へ、アップグレードに関して不安だったことや、作業中の経過などを簡単に書いてみました。
お出かけ先で無線LANにつながらないかな?と携帯端末の設定を見てみるとFREE Wi-Fi PASSPORTってのにすぐつながるのですが、ブラウザに表示されるのは、意味のわからない英文の案内。その正体は‥