ノーマルな状態ではコーンが添えられて提供される「いきなりステーキ」のメニュー。ワイルドステーキやワイルドハンバーグなどは特に申し出がない限り肉の横にはコーンですが、実はこれ、変更が可能とのことですので他の野菜を試してみました。
男性向けの香水では割と定評のあるサムライですが、甘すぎる香りはやはり職場には向かないのではと後込みしてしまいがち。そんなサムライは休日などプライベートな時間で存分に使いたいものです。
相変わらず飲食店に入る「大人の」とつくメニューに弱いですが、カレー屋のCoCo壱番屋で今年も期間限定メニュー大人のスパイスカレーが出ていたので食べてみました。前回は骨付きでしたが今回は大人のスパイスカレーTHEローストチキンです。
金粉入りのカップやきそばが店頭で見かけたので、おもしろ半分で購入してみました。中身は普通のペヤングですが、何しろ金粉が入っています。そしてこのゴールデンなカップ焼きそばを食べるならGWの今に限ります。
今年のゴールデンウィークは10連休です。しかし、仕事が入っていれば旅行はおろかただダラダラ過ごすことすらできないわけですが、ならばダラダラではなく10日間しっかりポテトチップスでも食べてみようというのが今回の記事です。
もみあげを切るのことは自分でも出来ますが、床屋で切られ過ぎてしまった「もみあげ」は直ぐにのばすことはできません。これは、髪切りを職業としている床屋が絶対にしてはならないことですが平気でやらかす床屋がなんと多いことでしょう。
納車5年目での車検も無事に済みホッとしていたところでしたが、ここ最近になって信号待ちの時アイドリングストップが全く機能しなくなってしまいました。バッテリーがそろそろ寿命なのは気づいていましたが、N-ONEのバッテリーは交換後に車体内部データのリ…
N-ONEのスマートキーが電池切れの症状があるようで運転席のパネルに警告表示が出るようになりました。この手のリモコンキーは電池交換が簡単ですので自分で交換することにします。使用されているボタン電池はホームセンターでも手に入るCR1632というボタン電…
牛丼を毎日食べながらダイエットできるかという記事を投稿したら期待以上にまあまあな閲覧数がありました。結果的にはプラスマイナスゼロという予想通りの結果ではありましたが、具体的な食数や運動内容などをを数値的にまとめてみることにしました。
Google_SearchConsoleで確実に送信したはずのsitemap.xmlが保留中のままになる原因を探ってみました。「はてなブログ」では、robots.txtの中で検索エンジン用のサイトマップは「sitemap_index.xml」だと明示しています。サイトマップが保留になる原因はこの…
N-ONEでパーキングブレーキの調整をするには後輪のホイールを外しブレーキドラムを外します。ピストンの下に歯車状の調整機構があるので、これを回してパーキングブレーキを踏んだときの利き具合を調整するようになっています。
何度か足を運んだことがある吉野家の店舗がリニューアルしていわゆる「黒い吉野家」になっていた。自分の知っている黒吉野家はセルフ式のファーストフードのような内装の店です。リニューアルした店舗に入ってみたら黒い看板だからセルフ式って訳でもない様…
職場で香水をつけるなら地味でメジャーすぎないRISINGWAVE_ZEROあたりが良いと思っているところですが、こと休日出勤となれば少々事情が異なります。会社に全員が揃う日でもなければ、ちょっとお洒落で若向けな香りを選定しても良いかなと思います。
コンビニで買おうとしたエナジードリンクのキャップに「開栓時ふき出し注意」とあります。しかも開栓時の3文字は小さい字なのでぱっと見「ふき出し注意」です。これ、寝起きの朝に見ると一瞬意味が分からず、その後に別な意味でふき出しそうになりました。…
気軽にステーキを食べれる店として人気の「いきなりステーキ」ですが、メニューの中にあるワイルドハンバーグにはあまり興味が向かないものです。ステーキ目当てで行った店でハンバーグというのも物足りない気がするのも当然かもしれませんが、このワイルド…
いきなりステーキのメニューにワイルドステーキ450gというのがありますが、成人男性でもライス付きなら300gもあれば足りてしまう量ですが450グラムというのは、中途半端な数字のような気もしますが果たしてどの程度の量なのか注文してみました。
吉野家で店舗・期間限定のメニューが新しくなっていたので早速食べてみました。新登場のメニューは「焼味豚丼」となっていますが見た目が少し前に食べた期間限定の豚丼にそっくりです。まさか名前が変わっただけ!?
何気なく普通のペットボトルに入れ替えてしまった炭酸水を、距離にして約3km、時間にして30分ほど持ち歩いてしまいました。その間、何も恐れることなく過ごしていましたが、自宅へ戻りバッグからペットボトルを出してみると様子がおかしいです。
サイクロン式クリーナーの多くに採用されているゴミやホコリを収集する場所は、こまめにメンテナンスする必要があるパーツです。このダストケースと呼ばれる部品の構成はどのようになっているのか、使い始める前の新品のダストケースを分解してみました。
やたら長~い商品名の食べ物を近くのコンビニで見つけました。名前が「とろーりチーズチキンむね(タッカルビ味)」だそうです。物はいわゆるコンビニチキンなわけですが、見た目が従来品より赤みがかっていて辛そうです。それにチーズのことを言っているの…
何度か食べに行くと「いきなりステーキ」の注文システムは、さほど難しいものではないのが分かります。そんなわけで、肉の量を自分の好みで注文できるオーダーカットに挑戦してみました。注文したのはリブロースステーキの400g。
朝のひげ剃りを習慣化する必要が生じた頃、使用していたのは電気剃刀です。しかし、時の経過に伴い2枚刃のカミソリを自然に毎日使用することになっていました。このカミソリは毎日肌に当てて使用するもので品質の良さと価格は気になるところです。
先日、人からペットボトル入りのお茶を貰ったら、ラベルに電子レンジで再加熱ができるとの説明が書いてありました。こうしたペットボトルが以前からあったのか記憶にありませんが、温かかいペットボトル入りのお茶を買う習慣がない私には物珍しく感じました。
ボンネットの裏には、よくエンジンに関する設定値のようなものが書かれていますが、正直あまり興味が有るものではありません。しかし、いざ確認したいとなったときに、いちいち駐車場まで行って確認するのも面倒なものです。そんなわけでボンネット裏に貼っ…
CoCo壱番屋の期間限定メニューに「手仕込みとん勝つカレー」というのがあったので食べてみることにしました。手仕込みってことは、店内の厨房でカツに下味付けてパン粉でまぶしたのか?と疑ってしまいますが、はたして味はどんなものなのでしょう。
ブログを書き続けていると記事数をどのくらい書いたのか気になることがあります。はてなブログでは、自分が実際に投稿した数と検索ロボット向けに自動生成されるサイトマップに掲載されている数が異なるので戸惑うことがありました。
新しい掃除機を買ったものの少々気になることがあります。サイクロン掃除機のゴミを集めるケース部分はどれも透明ですが、あの部分は使い始めたとたんに汚れます。きれいにするためには水洗いが必要で洗えば乾くまで原則として掃除が不可能になります。
車にリモコンエンジンスターターを取り付けたのは2月の寒い時期でした。作業自体がやや大変だったのと寒さのせいでエンジンルーム内に貼らなければならないスターターの注意書きを貼らずに放置したままでしたが、最近になって車屋に頼みたい整備があったの…
以前所有していた三菱eKワゴンのプラグ交換作業を行ったとき、プラグホールの形状が特殊でプラグレンチの買い直しを迫られたことがありました。H82Wのプラグ交換にはソケット部分の金属の厚みがなく細いタイプの物を使用しないとプラグが外せません。
コンソールパネルや内張りに同じく外しにくいのがグローブボックス。現在所有しているN-ONEはネジ止めされているわけでもなく複数のツメで堅く固定されていました。頻繁に脱着をする部分ではありませんが、次回以降ツメの場所が分かりやすいよう作業時に形状…