GoToトラベルによる宿泊の割引は自分が居住する市町村の宿泊施設でも適用可能(地元で泊まっても割り引きされる)でした。
そして地元のホテルでも宿泊すれば地域共通クーポンが発行してもらえます。
Gotoトラベル地域共通クーポンを地元で使う
地元でもらった地域共通クーポン券、または隣県で発行してもらった地域共通クーポンを使わずに帰ってきてしまったなんて場合は、なんとか急いで地元で消費してしまわなければなりません。
取り扱いの登録を済ませている店ならクーポンの利用は可能ですが、特に欲しい物もなければ普段の消費行動に使ってしまうのも手です。
少し調べてみたら、私の住んでいる地域にあるCoCo壱番屋の店舗では地域共通クーポンの利用が可能な模様。
味気ないというか芸の足りない行動ですが、こんな時だからこそ普段からの馴染みの店で使ってみたいというのもあります。
CoCo壱番屋でカレーを食べる
さっそくお世話になっている居住区域のココイチ店舗へ向かい店に入ると入り口に例の水色の張り紙がありました。
紙クーポンの取り扱いが可能とのことです。
地域共通クーポンは、記載されている地域(宿泊地と宿泊地の隣接都道府県)に限り利用でき、同じく記された期間のみ有効です。
観光地で使うなら迷わずお土産の購入になりそうですが、今回は普段の消費行動の足しにしてカレー屋で使うことにします。
CoCo壱番屋なら1000円のクーポン一枚だけで普段手を出さない、ちょっと贅沢トッピングに使えそうです。
エビかつカレーに豚しゃぶ
ココイチのメニューは選択肢が無数にあるので、全部眺めていると注文を決めることができませんので、ここは自分の中でとっておきの位置づけであるエビかつカレーを選びました。
もちろんエビカツカレーだけでは、クーポンの額に満たないためトッピングには豚しゃぶをチョイスします。
よく考えてみると、海鮮もののエビと豚肉が同じ皿に盛られる料理ってのも旨味度を満たしている点では特に贅沢ではないでしょうか。
GoToキャンペーンそのものが、賛否両論ある中、利用する側もそれなりに不安を抱えた中での工夫を迫られているのが実体であることでしょう。
今回のような、地元に留まりながらささやかな贅沢を楽しむことも一つの選択肢になるのではないでしょうか。
キャンペーンの延長があっても感染の拡大が収まらず不安が続く中では今回のような利用の仕方も選択肢の一つです。